カンサイオトキチクラブ history
カンサイオトキチクラブという名が付いて、はや25年程です。(2014年現在) 別にクラブ形式とか、会報とか、催し物とかは全くありません。 基本的に僕の周りに集まってる仲間内の話です。 で、みんなでレースでたり、ツーリング行ったり、という仲良しクラブ?です。 現在のクラブ員数は?って現実には無いです。名前だけが存在してるって感じですね。 その名前を言えばてっとりばあいとゆう感じかな?
その名前の由来は、当時に東京オトキチクラブというレーシングクラブがありそれからパクリました。笑 じゃあ、よくある名前付けたがりか?という声も聞かれますが、 その25年程前?(もうそんなになんのか、、、)別冊モーターサイクリスト主催ののOHV(C100系)カブレース! この頃から関東の方達ともお友達に というのがあると、告知を見て急遽参戦する事にになったからである。(う〜ん深い) その頃の僕達はホンダの60年代車を愛してやまない人種でした。(相変わらず小さいのばっか) エントリー用紙にはクラブ名記入欄があり、そこになんて入れるかという所からこの名前が始まったのである。 しかしええ名前やね〜、と今でもつくずく思う。名付けの親は天才ちゃうか?
カブレースは那須サーキットで(今思えば遠いで〜)あったので関西からは当時学生の俺らぐらいしか参戦してなかった。 それもあって関東の方達からは<オトキチさん オトキチさん>と暖かく迎えてくれましたね〜。 名前が覚えやすいのもあったし、第1回のレースでノーマルクラス1位と2位!僕は改造クラスで2位!3人出場して、 3人とも入賞というのもその一つの理由だろうな〜 今でもタイムトンネルでばったり会ったりすると、暖かいお言葉を掛けていただきます。おおきに。おおきに。 みなさんお元気ですか〜 |
その2